慢性心不全で年間約78万円を受給できたケース


相談者
女性(50代)
傷病名
慢性心不全・拡張型心筋症
決定した年金額と種類
年間約78万円/障害基礎年金2級
家族構成
夫・子供と三人暮らし
従前の状況
重症型肝炎により救急搬送され、入院中に心臓に血栓が見つかり、 心筋炎との診断を受けたが、退院後は経過観察程度の通院であった。 数年後、動悸、食欲低下、息苦しさを覚え再受診。症状悪く、 特発性拡張型心筋症と診断を受け、ペースメーカー(CRT-D)の 埋め込み術を受ける。
現在の状況
月1回の外来通院をして治療を続けている。 疲れやすいため休憩をとりながら就業している。 軽い坂道でも息切れを感じる。
就労状況
事務職